TOP
概要
居住支援団体紹介
お知らせ
物件紹介
相談窓口
協力業者リスト
入居円滑化マニュアル
メニュー
TOP
概要
居住支援団体紹介
お知らせ
物件紹介
相談窓口
協力業者リスト
入居円滑化マニュアル
居住支援団体一覧(岡山)
民間の支援団体です。(年度更新)支援内容については各団体へお問い合わせください。
岡山県地域移行促進センター
岡山エリア
「岡山県地域移行促進センター」を運営する特定非営利活動法人岡山県精神障害者家族会連合会(NPO岡山けんかれん)は、精神保健福祉施設の充実、精神障害者の社会復帰に関する事業を行っています。
おかやま入居支援センター
岡山エリア
NPO法人おかやま入居支援センターは、障がい者や高齢者等、住宅の確保が難しい方の入居を支援することを目的として、弁護士・司法書士・医師・精神保健福祉士・社会福祉士・不動産仲介業者などが集まって、設立したNPO法人です。
岡山きずな
岡山エリア
岡山きずなは、ホームレス状態になるおそれのある人々、ホームレス状態に置かれた人々に対して、積極的な関わりを持ち、さまざまな社会資源を利用して衣食住の確保や就業の機会の確保など、社会的な自立に向けた事業を行っています。
子どもシェルターモモ
岡山エリア
子どもシェルターモモは、虐待やその他の理由で家庭や施設などで生活することができない困難を抱える子どもたちに居場所を提供し、自立を支援するためことを目的に2008年に法人を設立しました。
さんかくナビ
岡山エリア
さんかくナビは、男女共同参画社会の実現を目指し発足しました。その課題の一つ、女性の人権を阻害するDV(ドメスティック・バイオレンス)等の問題の解決と暴力被害の当事者と暴力のある家庭で育った子どもに対して、安心して生活できる居場所を確保するとともに、当事者の就業・経済的自立のために必要な支援を行なっています。
NPO法人 おかやまUFE
岡山エリア
住まいの確保が難しい方や空き家の管理運営にお悩みのオーナー様の相談を受け付けています。
ほっと岡山
岡山エリア
ほっと岡山は、東日本大震災・原発事故で岡山県へ避難・移住された方々に対し、ワンストップ相談窓口をもうけ、住まいと暮らしの再建に向けた支援事業を行なっています。
NPO法人 メンターネット
岡山エリア
メンターネットは、2004年設立以来、「多文化協働の仕事づくり、まちづくり」をモットーに、日本在住外国人の人権保護と生活支援の相談窓口として、居住(VISA 、在留、永住、帰化)、暮らし、雇用、就労、日本語学習など、支援に関するさまざまな事業を行っています。
株式会社 いこい住宅
岡山エリア
(株)いこい住宅は、1985年開業の不動産会社。 物件の維持管 理、住宅リフォームを主に業務を行っています。
居住支援団体検索