株式会社 ラスティック
団体の活動概要
(株)ラスティックは、亡くなった方の遺品を整理し、部屋を清掃・原状復帰する「遺品整理」「特殊清掃」の業務を専門に行なっています。
孤独死、孤立死の現場に立ち会う中で、単身高齢者を取り巻くさまざまな問題に直面。劣悪な居住環境に置かれながら周囲からは気づかれず、手が差し伸べられていないケースも多く、それらをできるだけ早期に解決し、孤独死に至る前に適切な支援につなげられたらという思いで居住支援活動をスタートしました。
実際のケースとしては、家の中がゴミ屋敷と化して入居者自身が片付けられない、それによって体調が悪化しひきこもりになるケース(認知症・セルフネグレクト・うつ病などの精神疾患を伴う場合も)、持ち家が老朽化で危険な状態にあるにもかかわらず経済的な理由で有料老人ホームなど施設に入居できないケース、ペットの多頭飼育で家屋が極端に不衛生になるケースなどさまざまです。
当社では、家族や地域住民、家主などからの依頼や相談を通じて、生前整理および信頼できる不動産業者と連携をはかり必要に応じて住み替えサポートを行なっています。また、さまざまな事情で職を失い、アパートが借りられなくなったケースなどの相談にも応じています。
孤独死に至る前に、危険な前兆を早めに察知し、関係機関と連携しながら単身高齢者の居住環境の改善や困りごとの早期解決に努めています。


居住に関連した支援対象者
居住環境に困りごとを抱えるひとり暮らしの高齢者、住宅確保要配慮者。
支援事業および支援内容
住み替えサポート
ひとり暮らしの高齢者に対し、自身で維持管理できなくなった現住居の生前整理を行い、信頼できる不動産業者と連携し、バリアフリー物件への住み替えを斡旋しています。住み替え後の声かけ、見守りサポートなども必要に応じて行なっています。
また引っ越し後、空き家になった物件については、売買のつなぎも行なっています。
物品バンク(不用品のリユース)
生前整理や遺品整理などで処分された電化製品、家財道具などを回収・ストックし、有効活用の一環として住み替えや別の物件に入居された方に必要な物品を提供しています。
支援条件
不問。どのような悩みでも相談を受け付けています。
支援申込方法
電話またはEメールから相談または問い合わせください。
支援申込連絡先
名称 | 株式会社ラスティック |
ふりがな | かぶしきかいしゃ らすてぃっく |
所在地 | 〒709-0421岡山県和気郡和気町日室523-19 |
電話 | 0120-293-556 |
nobuhara@rusticjapan.co.jp | |
URL | https://rusticjapan.jp |