社会福祉法人 浜っ子
団体の活動概要
浜っ子は、重度知的障がいの子どもを持つ親の会「日生町手をつなぐ親の会」を前身とし発足した社会福祉法人です。身体、発達、知的、精神障がい者ほか、さまざまな事情を抱え自立生活が困難な人たちが地域に受け入れられながら自分らしく可能な限り自立した生活が送れるよう、個々の能力に適した共同生活援助、介助、就労実習、作業、生活訓練などを行っています。
一人ひとりの障がいの程度に配慮した居住スペースを確保し、身辺自立と社会自立に必要なサポートを行っています。家庭的で温かな居場所と関係性の中で、利用者の尊厳と未来を守り支えていける支援を目指しています。慢性的な疾患、DV被害、家庭での権利侵害などさまざまなケースにも対応しています。

浜っ子作業所

すずらんホーム
事業内容
- 生活介護事業所・就労継続支援B型事業所「浜っ子作業所」
- 共同生活援助事業所「ホーム浜っ子」
- グループホーム「なぎさホーム」「すずらんホーム」「さかえホーム」
- 相談支援事業所「浜っ子相談事業所 海」
- 居宅介護・同行援護・重度訪問・移動支援「ヘルパーステーション そら」
- 介護保険サービス事業・訪問介護「ヘルパーステーション かもめ」
- 介護保険サービス事業・共生型通所介護「浜っ子デイサービス」
- 収益事業 浜っ子アパート「たんぽぽ」
居住に関連した支援対象者
知的障がい者、身体障がい者、精神障がい者ほか。
支援内容
仲間と一緒に自立生活を営む場としてグループホームを運営しています。地域内の民間アパートや空家を一部借り上げ、障がいの程度に合わせ住宅改修を行い利用しています。食事や入浴などの生活介助、外出支援など一人ひとりの障がいに応じて必要な支援を合わせて行っています。
地域内の不用品の回収やリサイクル品の販売、お弁当・お惣菜づくりなど地域住民に喜ばれる作業活動も取り入れ、障がい者の働く喜びを促進しながら社会参加につなげています。
支援条件
・原則として備前市内に在住する障がい者(市外の方は相談に応じます)。
・年齢、性別、障がいの程度を問いません(但し18歳未満の方は応相談)。
支援申込連絡先
名称 | 社会福祉法人 浜っ子 |
ふりがな | しゃかいふくしほうじん はまっこ |
所在地 | 〒701-3204 岡山県備前市日生町日生803−1 |
電話 | 0869-72-9808 |
受付時間 | 月曜~金曜の8:30~16:00 |
FAX | 0869-72-9809 |
hamakko016@nifty.com | |
URL | |
備考 |