居住支援センター クムレ(社会福祉法人 クムレ)
団体の活動概要
障がい児者やその家族にとって、大きな不安のひとつになっているのが「親亡き後」の自立生活です。幼児から大人へ、さらに高齢へと移行する中で、制度のはざまで支援が途切れたり、行き場を失って地域で孤立することがないよう、当法人では福祉制度の有無に関わらず、受け皿となる施設や事業を順次展開し、終生にわたって安心して福祉サービスを受けられるよう社会資源の整備に取り組んでいます。
「ともに育ち、ともに生きる」をモットーに、障がいのある人もそうでない人も、同じように住み慣れた地域でなるべく自分の力で生活できるよう、切れ目のない支援を提供しながら、地域住民とともに歩む「場づくり」「地域づくり」の活動を続けています。
困りごとや障がいの程度や段階に応じて、さまざまなサポート機能を法人の中に設けています。また、適切な機関へのつなぎの支援も行っています。現在、下記事業を倉敷拠点、水島拠点の2つの拠点において実施し、地域共生社会の実現を目指しています。
事業ならびに支援内容
●子育て支援事業
乳児保育、幼児保育、夜間保育、小規模保育を運営し、子どもたち一人ひとりの個性を大切に、成長発達に合わせた保育を行っています。また、よりよい子育ての援助として、子育て情報の提供や教室の開催、母親の育児の不安や悩みなどの相談にも対応しています。DV被害で傷ついた母子への住居提供や生活支援も行っています。
【該当施設】
幼保連携型認定こども園 小ざくら保育園/小ざくら乳児保育園/小ざくら夜間保育園/小ざくら小規模保育所/小ざくら地域子育て支援センター/児童家庭支援センター クムレ/ 母子生活支援施設 倉敷市鶴心寮
●発達支援事業
発達の遅れやつまずきを理解し、家族の気持ちや困り感に寄り添いながら、個々にあった専門的な療育を通じて子育て支援を行っています。発達に遅れをともなう子どもの生活していく力や、人とコミュニケーションをとる力を伸ばし自信を育んでいきます。
【該当施設】
きらり倉敷/きらり児島/きらり玉島/きらり中庄/きらり水島/児童発達支援センター クムレ/児童発達支援センター 倉敷学園/障がい児童相談支援事業所 てとて
●自立支援事業
障がいのある方が可能な限り地域の中で生活できるよう、施設入所支援・生活介護・短期入所・日中一時サービスなどの支援と、自立に向けたさまざまなサポートを行っています。障がい者や、一般の働き方が難しい方たちを対象に、その方の特性や希望に沿った就労支援(一般就労、福祉就労、中間的就労)を実施しています。
【該当施設】
障がい者支援施設 あしたば/勤労継続支援B型 クラシス/生活介護事業所 コトノハ/放課後等デイサービス コトノハ/就労継続支援B型やさい畑 クムレ/倉敷地域生活支援センター/倉敷発達障がい者支援センター/生活介護「わきあいあい」/居宅介護事業所 なないろ
●地域拠点事業
地域の若者、中高年、お年寄りが誰でも気軽に立ち寄れる居場所(プラットフォーム)を提供し、さまざまな世代の人の参加やふれあいを通じて、地域の支えあいの輪を広げる活動をしています。
「ひろば にじいろ」(水島)
子育て中の保護者が集い、悩みを気軽に相談したり交流したりする場です。
「ひろば 栗の家(おうち)」(倉敷)
1階には就労支援事業B型のカフェを併設しており、2階は地域の方が自由に使えるスペースとして開放しています。
また、「クムレ地域公益活動推進センター」を「ひろば 栗の家」内に置き、倉敷を拠点に福祉事業所と地域をつなぐ活動や、「居住支援センター クムレ」での入居支援、居住支援を行っています。
住宅入居を希望する方の要望、経済状況、生活能力等をアセスメントし、地域生活が可能であると判断した方に対し、部屋探し、賃貸契約、引っ越し、諸手続きに関する支援、福祉サービス、生活支援の確認、調整、生活指導等を行っています。
居住に関連した支援対象者
障がい者、高齢者、低所得者、生活保護受給者、子育て世帯等、なんらかの事情で住宅確保が困難な方
支援条件
倉敷市東部地区(倉敷東、万寿、万寿東、菅生、帯江、豊洲、中庄、茶屋町、天城、庄の各小学校区)および水島地区にお住まいの方
支援申込方法
まずは電話にて相談をお受けします。その後センターへ来所いただくか、職員が訪問いたします。
支援申込連絡先
名称 | 居住支援センタークムレ(社会福祉法人クムレ) |
所在地 | 〒701-0113 岡山県倉敷市栗坂11-1(ひろば栗の家 内) |
電話 | 086-441-5603 |
FAX | 086-441-5602 |
受付時間 | 月曜日〜金曜日/8時30分〜17時15分(祝日及び、盆、正月休みを除く) |
kurinoouchi@cumre.or.jp | |
URL | https://www.cumre.or.jp |